高齢者在宅福祉サービス
介護について相談したい

◎包括支援センター相談窓口
高齢者の方々が、地域で安心して暮らせるように日常生活・福祉・介護等の相談が出来るところです。
ヘルパーさんをお願いしたい
◎自立支援訪問サービス(介護予防)
平成28年度から壱岐市の介護予防・日常生活支援総合事業が始まり、総合支援対象者の方のサービスも介護保険制度の中で実施されています。
介護は必要ないけどデイサービスに行きたい
◎ゆうゆうお達者クラブ(a型)
平成28年度から壱岐市の介護予防・日常生活支援総合事業が始まり、総合支援対象者の方のサービスも介護保険制度の中で実施されています。
弁当を持ってきて欲しい
◎毎日型配食サービス
調理等が十分にできない高齢者等に対し、栄養のバランスのとれた食事を自宅までお届けします。
利用対象 おおむね65歳以上の1人暮らし又は高齢者のみの世帯等で調理が困難な方。
利用回数 週7日以内
利用料 一食当たり400円
車椅子で通院したい
◎外出支援サービス

リフト付自動車等を利用して医療機関、福祉施設等送迎します。
利用対象 寝たきり又は車いすを利用しなけれ移動が困難な
65歳以上の方で、リフト車及び車椅子仕様車を
利用しなければ移送が困難な方。
利用料
(片道1回当たり)課税世帯 900円、非課税世帯 600円
健康でいるための元気塾
◎介護予防教室(はつらつ元気塾・出前講座)
健康で生き生きとした生活を送り続けるために、多種多様な健康に関する講座を開催します。
参加対象 おおむね60歳以上で、会場まで来所できる方
開催時間 午前10時
~ 12時(内容により早めに終わることもあります)
参加費 無料(※但し、生け花、寄せ植えなど個人購入の場合は実費が必要)
開催場所 郷ノ浦町 壱岐の島ホール
勝本町 ふれあいセンターかざはや
芦辺町 クオリティーライフセンターつばさ
石田町 石田町農村改善センター
※講師の都合により日時、会場、内容を変更することがありますので、各支所へお問い合わせ下さい。